長 屋です。
Aチームの報告です。
今回は、結果よりもサッカーの「質」を意識してプレーするように伝えました。
そこで、このチームが目指すサッカー感(ボールを多くつなぎゲームをコントロールして楽しいサッカーをする)がどの程度達成できたかを%で評価するようにしてみました。
結果は、下記の通りですが、試合を重ねる毎に質(達成感)が良くなり、最後は初戦で負けたチームに勝利することができました。また、途中からは、5本連続でパスを通すことも目標にしてみました。
目標を数値化する事で、選手もより具体的にイメージでき、取組みやすくなり、みんなで話し合いながら楽しんでいました。
現段階では、「サッカーの質が悪い勝利」よりも「負けても良いサッカーの質」に重きを置きたいと思います。質が良くなれば、必ず結果は出てくるし、持続性が伴いますので。
【結果】
✳︎達成感:TFCが目指すサッカーをどれくらいできたか(0-100%で評価)
vs リトルウィング
◯ 4-0 得点者: ケイジ、ウエダ、ケイジ、ワカ
✳︎達成感: 50 %
vs 府中4BK
●0-2
✳︎達成感: 20 %
vs リトルウィング
△1-1 得点者:ミナクチ
✳︎達成感: 70 %
vs 府中4BK
◯3-2 得点者:ケイジ、ウエダ、ウエダ
✳︎達成感: 80 %
ではまた。
長屋
