2018年04月02日

3/31 TM結果(浅川G)-A チーム

長 屋です。


Aチームの報告です。

今回は、結果よりもサッカーの「質」を意識してプレーするように伝えました。

そこで、このチームが目指すサッカー感(ボールを多くつなぎゲームをコントロールして楽しいサッカーをする)がどの程度達成できたかを%で評価するようにしてみました。


結果は、下記の通りですが、試合を重ねる毎に質(達成感)が良くなり、最後は初戦で負けたチームに勝利することができました。また、途中からは、5本連続でパスを通すことも目標にしてみました。


目標を数値化する事で、選手もより具体的にイメージでき、取組みやすくなり、みんなで話し合いながら楽しんでいました。


現段階では、「サッカーの質が悪い勝利」よりも「負けても良いサッカーの質」に重きを置きたいと思います。質が良くなれば、必ず結果は出てくるし、持続性が伴いますので。


【結果】

✳︎達成感:TFCが目指すサッカーをどれくらいできたか(0-100%で評価)


vs リトルウィング

◯ 4-0 得点者: ケイジ、ウエダ、ケイジ、ワカ

 ✳︎達成感: 50 %


vs 府中4BK

●0-2 

✳︎達成感: 20 %


vs リトルウィング 

△1-1   得点者:ミナクチ

✳︎達成感: 70 %


vs 府中4BK

◯3-2  得点者:ケイジ、ウエダ、ウエダ

✳︎達成感: 80 %


ではまた。

長屋

B8A3824F-C60E-4905-A2E3-3AD599FE8BF4.jpeg
posted by TFC05 at 08:14| Comment(0) | 練習試合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3/31 TM結果(浅川G)-Bチーム

★試合結果
11人参加(20.24.26.28.32.34.38.40.44.48.50)
プラス4年生

vs リトルウイング
○ 5-1 得点:いぶき、ゆうとC
vs 府中4BK
⚫0-5
vs リトルウイング
○ 5-0 得点:ゆうと、いぶき、ともき、かける、りょうへい
vs 府中4BK
⚫0-5

住谷です。
この日はリトルウイングさんにお招き頂きました。
いつもいつもありがとうございます。

A、B2チーム出しでの試合でしたので、私はBチームの報告です。
4年生にも協力してもらった試合になりましたが、数人の選手がゴールを決めることができて楽しくプレーできたのではないかと思います。

個々での守備もそうですが、グループで守る意識をもっと高めていきたいですね。

ゴール前に迫られたときにあと一歩体を寄せられるかどうか
ボールがないほうのサイドの選手はどのようにうごけば良いのか
もっと意識を高めてほしいですね。

4年生のおかげで楽しくゲームができました。
ありがとうございました。

春季カップに向けて調子をあげていきましょう!

ではまた。
D95A683F-89AD-4990-970B-F7B321A3D7D6.jpeg
posted by TFC05 at 06:55| Comment(0) | 練習試合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月11日

2/11 TM結果(調布三小)

★試合結果

14人参加(16.20.22.24.26.28.30.32.36.38.40.44.48.50)

○2-1 vs 国立二小
前半0-0
後半2-1:得点50A

⚫1-3 vs 若葉台
前半1-1:得点26
後半0-2

⚫1-3 vs 飛田給
前半1-0:得点24
後半0-3

今日は飛田給さんにお招き頂きました。
いつもありがとうございます。

勝ってもギリギリ、負けては完敗。
なかなか厳しい内容でした。

そんな中この日は50番の動きが光りました。
ボールを持っていないときの動きだし、声だしがとても効果的で味方を助けていました。
右足、左足で2得点!
キーパーでも的確なコーチングを見せていました。

24番もさすがでした。
自陣からドリブルで一人で持ち込み、そのままドリブルシュート。
また、自陣真ん中あたりから右サイドに流れながら前線の26番にロングアシスト。
ここまで見えていたのはさすがでした。

シュートまでいけなくてもパスワークが光った場面はいくつかあり、そのあたりをもっと伸ばしていければいいかなと思います。

明日もまた頑張りましょう。
ではまた。

20180211_152546.jpg
posted by TFC05 at 18:25| Comment(0) | 練習試合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする