2022年05月21日

5/21(土) 5年生リーグ結果_北川原G

★試合結果

20分ハーフ

@ ● 0-3 vs ARTE豊田
前半 0-1
後半 0-2

A ○ 3-2 vs リトルキッカーズ
前半 0-2
後半 3-0(得点:かな2、しん)

雨の中、5年生リーグが行われました。
アップの時点から試合に向けての気持ちの高まりが感じられず、パスやトラップも雑な感じがしました。
良いコンディションに持っていけないまま試合に入ってしまい、そのまま結果につながってしまいました。
うまく導けずに子どもたちに申し訳なかったです。

第2試合に入ると段々エンジンがかかりはじめ、後半からは声も出るようになり、試合に出ている選手とベンチメンバーが同じ方向を向けた気がします。

2失点からの逆転勝利は素晴らしかったです。
最後まで諦めない姿勢が感じられてよかったですね。


かな、ここぞの得点力は流石です。逆転の口火を切った得点はチームのムードを変えた一点でした。

はる、攻守共に良く動き、2アシストとディフェンスのフォローは流石です。

るい、今日はディフェンスでいい働きをしてくれました。諦めずにしっかりと守ったところが良かったです。

じょうた、センターバック時に味方へのフォローをしっかりと行い、ピンチを防いでいたのは良かったです。

せいのすけ、サイドポジションで良くボールに関わってくれました。もっと貪欲にプレーできたらシュートシーンも増えますね。

りょうすけ、特に2試合目は仲間のフォローに良く走り、前線への上がりも良かったです。諦めない姿勢をもっと前面に出してほしいですね。

とも、積極的にゴールを目指す姿勢は良かったです。ボール奪取時に体の入れ方が上手く簡単に相手ボールにさせないところが随所でありました。

はやと、ハーフタイムの時にディフェンス選手と話し、コミュニケーションを取ってました。何度か前線へスルーパスを出すなどパスワークが良かったです。しんへのアシストは絶妙でした。

しん、キーパー時には良く声を出し、コミュニケーションを図ってました。フィールドプレーの時はアグレッシブにボールに向かい、周りも見えるようにもなっていました。最後の勝ち越し点は素晴らしかったです。

かなた、ボール保持したときにサイドへの展開や仲間の位置を確認してのパスは良かったです。簡単に抜かれない粘り強さも出てました。

そうすけ、最終ラインまで戻ってのディフェンスは助かりました。相手ディフェンスを2人引きつけてくれてチームに貢献してました。

りょうた、学年が上の相手に怯むことなく早い寄せ、粘り強いディフェンスでチームに貢献してました。


自分たちの試合ということを忘れずに。ベンチからの指示で動くなんてつまらない。
コミュニケーションが何より大事。もっと騒がしく。
途中で諦めない、やめない。

これらさえ守ってくれたら、ミスなんて気にせずどんどんチャレンジしてほしい。
次もまた楽しみですね。

対戦頂いたチームの皆さま、雨の中、応援頂いた保護者の皆さま、ありがとうございました!

posted by TFC05 at 18:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月05日

5/5(木祝) TM結果_日野六小

★試合結果

vs 拝島第二小FC
20分1本
@ △ 0-0
A ○ 3-0(得点:るい、かな、ともき)
B ● 1-2(得点:しん)
C ● 0-2
15分1本
D ○ 2-0(得点:はる、かな)

今日は六小が使えたので拝島二小さんにお越し頂いてTMを実施しました。

今日は試合前から明らかに子どもたちの気持ちが緩んでおり、試合前までに何回か子どもたちと話し合いをしました。
初戦をむかえても内容はピリッとせず、相手の攻撃を何とか凌いでの引き分けスタートとなりました。

2試合目になると、個人個人がカバーし合い、辛抱強くディフェンスし、少ないチャンスを得点に結びつけることが出来るようになりました。

全体的に、相手チームがボールを持つと素早く寄せ、競り合ってボール奪取出来ていた事が互角に戦えていた理由かと思います。

ヘルプにきてくれた4年生には慣れているポジションに、5年生はキーパー含めてなるべく複数のポジションにチャレンジしてもらいました。
個々に新たな気づきが生まれていたらいいなぁと感じています。


かな、今日も安定の得点力でした。前線で良く動き、スピードを活かしたドリブルからのシュート・ゴールは流石でした。

はる、攻撃・守備とハードワークをこなしてました。かなのコーナーキックをアウトサイドからのヒールショットによるゴールは「技あり」の美技でした。

るい、今日の試合の最初の得点を決め、チームを盛り上げました。サイドから中央にかけて走り込み、オフサイドギリギリで抜けてクロスに合わせたのは素晴らしかったです。

じょうた、終始安定したプレーを見せ、動き出し・パスを貰う動きが良かったです。球際の競り合いも最後まで諦めずに体を寄せていました。

かなた、安定したディフェンスで大きく崩される事無く堅実な働きが良かったです。中盤で慣れないポジションでも攻撃に参加して奮闘してました。

りょうすけ、自分の出来る限りのことをしっかりとやり、安易に抜かれず粘り強いディフェンスで相手に自由させなかったのは良かったです。

とも、比較的自由にボールを持てる時間が幾度かあり、落ち着いてボールを運んでました。相手チームのクリアボールを直接シュートし、見事なミドルシュートを決めました。

しん、今日もGKとして頑張ってくれました。味方へのピンポイントのパントキックは素晴らしいです。また、フィールドプレーでも相手の隙を突いてドリブルで切り込み、シュート・ゴールは良かったです。

はやと(小川)、センターバックの時は1番声出しをして仲間に良く指示を出してました。球際の強さも感じました。久しぶりのミッドフィルダーのポジションもハードワークしてました。良く周囲を見て左右的確なパスさばきが度々見られました。

とうま、オフサイドギリギリで勝負に行った思いっ切りの良さはよかったです。上手くフリーになり、フリーで動ける時も幾度かあり、高学年相手に積極的なプレーを見せてくれました。

りょうた、高学年の中で粘い強いディフェンスをしてくれました。果敢にボール奪取に向かい、チャレンジしていました。

はやと(松)、前線から果敢にボール奪取を試みるなど相手に楽させるプレーをやらせない働きはチームにとって非常に助かりました。相手ミスを誘う事も出来、何度かチャンスになりかけたシーンがありました。

6年生の紅白戦にも参加しながらのTMだったので、子どもたちは体力的にもしんどかったと思いますが、最後まで頑張りました!

対戦頂いた拝島二小さん、準備、応援頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました。
また次もサッカーを楽しみましょう!
1651756126848.jpg
posted by TFC05 at 20:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月04日

5/4(水祝) 5年生リーグ結果_北川原G

★試合結果

20分ハーフ

@ ○ 3-0 vs火の鳥FC
前半 1-0(得点:かな)
後半 2-0(得点:はる、かな)

A ○ 8-2 vs 旭バルセロナ
前半 6-1(得点:かな3、じょうた2、るい)
後半 2-1(得点:はる、はやと【松】)

天候にも恵まれて5年生リーグに参加しました。
久々に5年生も全員揃って、4年生にもヘルプをもらって充実したメンバーでのぞむことが出来ました。

今日は全体的にディフェンス意識が高く、ボール奪取、味方フォローが良く出来ていました。また、ディフェンス選手も積極的に攻撃参加出来たこと、ディフェンスラインを押し上げ、コンパクトにすることが出来ていて中盤選手のハードワークで相手に自由にさせる時間を少なく出来ていた事が良い結果に繋がったと思います。

かな、2戦5得点の得点力は素晴らしかったです。特に角度のない位置からのシュート・得点は凄かったです。今日は自得点のみではなく相手陣地深く切り込んでのセンタリングとアシストもあり大活躍でした。

はる、相変わらずクールに仕事をこなし、中盤を完全に支配してました。早い段階で危険の目を摘み、攻撃では、縦、逆サイドへとフリーの味方にパスを供給し何度もチャンスを演出してました。

るい、今日は1得点1アシストと活躍。ディフェンス面でも自ゴール前まで戻り、味方ディフェンスのフォローは確実に失点を防ぐ好プレーでした。得点の場面でも完全にフリーとなり、センタリングを確実に決めて、いいシュートでした。

しん、キーパーとしてのポジショニング、声出しが良く出来ていました。ポジショニングの良さから相手のカウンターを封じ込めたのは良かったです。フィールドプレーにおいてもとにかく相手ボールを良く奪取し、さらにパスで繋ぐなど攻撃への切り替えも良かったです。

かなた、根気よくディフェンスを行い、危ないシーンがあまり無かったです。相手が近くにいるときにボールを捌く際にも落ち着いて味方の位置を確認し、パスを出せてました。

りょうすけ、粘り強いディフェンスで良く相手からボール奪取したり、速攻を止めたりと奮起してました。また、スローインがよく、素早くフリーな味方に出せてました。ディフェンスで数少ないチャンスの中で迷わず思い切ったシュートは良かったです。

せいのすけ、サイドの駆け上がりからのセンタリングやドリブルでの仕掛けが積極的で良かったです。またミドルシュートを打つなどの果敢な攻撃が随所に見られ、精神的にも成長していると思います。

とも、ディフェンスからの駆け上がりや攻撃時のサイドへの展開など積極的な攻撃参加が良かったです。特にサイドライン際のルーレットで相手をかわしたプレーは凄かったです。

はやと(小)、今日もディフェンスの要として良く声を出し、仲間への指示など出してました。味方へのフォローも良く出来ていてディフェンス全体的を引き締めていました。相手の隙を突いて駆け上がったり、ロングシュートを打つなどの積極的な攻撃参加も良かったです。

じょうた、相手パスのインターセプトが良く出来ていて、味方とのワン・ツーパスを試みるなど周囲を良く見ている様子が伺えました。今日は2得点と活躍し2得点目の、相手ゴールキーパーの位置をよく見ていて、背面からのループシュートは見事でした。

はやと(松)、前線からのプレスで相手にプレッシャーをかけ、ミスを誘発、味方の得点に結びつけました。また、積極的な仕掛けもよかったです。得点も決めて、高学年相手に結果を出したのは素晴らしかったです。

とうま、少ないチャンスの中で、得点こそ至らなかったものの、ハーフラインからの抜け出してドリブルでシュートまで持ち込んだのは素晴らしかったです。相手にマークされないポジショニングも良かったです。

今日も子どもたちの良いプレーがたくさん見られました。
対戦頂いたチームの皆さま、応援頂いた保護者の皆さま、ありがとうございました。

次もまたサッカーを楽しみましょう!
1651652290383.jpg
posted by TFC05 at 18:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする