2019年03月22日

3/21八王子四小カップ

3/21 八王子四小OSCさんにご招待頂き、四小カップに参加させて頂きましたので、ご報告

◼︎天候:晴れ
◼︎場所:八王子四小
◼︎参加者:5年生9名+4年生1名

◼︎結果 20分ハーフ
○6-1 なかの さん得点#21A,23A,33
●0-6 八王子四小さん
●2-3 町田忠生さん 得点#21,37

前回の私の指示の仕方が悪く、届かないボールでも、ディフェンスの裏ばかりを狙ってしまい、パスカットされてしまう場面が目立ったので、今日は、まずそこを子供達に謝りながら修正。裏は狙うんだけど、届かない時は、相手の前のスペースでもらう判断もする。
また、相手のディフェンスが二人か三人かで狙うスペースが、変わるよ!という話をし、攻撃時の狙うスペースを意識させました。

バックパスが出来るようになってきたけど、そこまでの判断が遅いので、ダイレクトでバックパスする事も含めて、判断を早くする事をテーマに頑張りました。

◼︎第一試合
バックパスや狙うスペースをしっかり意識してプレイ出来ました!前半少し超えが出ませんでしたが、後半はしっかり声出てました。得点は良いシーンばかり。
#21はドリブルからのシュート。特に2点目は、ルーレットからのワンツーで抜け出し、ゴール。#23の2点目は、完璧にコントロールされたロングシュート。キーパーの届かない位置に決めました。#33も、ナイストラップから抜け出しゴール!持ち味がでました。

◼︎第二試合
良い意味で勉強。リーグ戦なのに、失点して、諦めて走らなかったり、キレて、ドカーンと蹴って、相手ボール。諦めなかったり、キレなければ、もっと失点は減らせたかな。良いプレイが出来た時間帯もあったので、もったいない。

◼︎第三試合
う〜ん、自滅。前半も後半もシュートブロックに行けずにやられた!自分達が得点して、これからリズムが出来る時に、足が止まり、シュート打たせる。これじゃ勝てません。
また、1試合目に出来た、素早いバックパスの判断も、やる事を忘れてしまい、前ばかりに進むプレイになってしまいました。

◼︎総括
試合と試合の合間には、厳しい事言いましたが、最後に言った「強くなってる」のは間違いないです。
ドリブルへの対応力やパスカット、スペースへの走り出し等、レベルが上がりました。
また、チーム全体で、「良い試合」と「良くない試合」の感覚を共有できるようになってきていると思います。バックパスの話をしたら、全員「あっ」て顔したので、逆に言えば、リズムや判断スピードの大切さを実感してきている気もします。

トレーニングで、判断スピードを上げるようにしていぎ、勝てるチームになっていきましょう!

ご招待頂きました八王子四小OSCの皆様ありがとうございました!また対戦頂きましたチームの皆様ありがとうございました。子供達、楽しくやれました!

ご協力、応援頂きました保護者のみなさま、ありがとうございました!
posted by TFC05 at 09:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3/16 J r.5さんTM

3/16 Jr.5さんとTMを行いましたので、ご報告

◼︎天候:晴れ
◼︎場所:五小
◼︎参加者:5年生9名+4年生1名

◼︎結果 20分ハーフ
○3-2得点#21A、#33
●1-2得点#31
15分1本
●1-3得点#21

先日のたましんカップで課題となった両サイドへの大きな展開。積極的なパスカットをテーマに戦いました。

◼︎少ないタッチ数で、攻め上がるシーンが何度かあって、少しずつ、スペースを使って攻める意識が、チーム全体で出来るようになってきたと思います。

◼︎たましんカップと比べて、全体的に声が小さかったです。そうなると、「全力」でプレイ出来なくなるので、ここは、引き続き頑張って欲しいです。

◼︎この日2試合目以降は、バックの選手とハーフの選手のポジションを全員入れ替えました。高学年になり、試合の激しさも高まり、途中交代が増えている中で、複数のポジションを出来るようになる事が狙い。今までも比較的色々なポジションをやってきましたが、やはり慣れているポジションと比較すると、不慣れな動き方になるので、良い勉強になったかと思います。

また、この日は、低学年の頃からずっとお世話になっていたJr.5さんの6年生達との最後のTM。沢山、学ばせて頂いた御礼に、プレゼントを選手達からおくりました!

いつも対戦頂きJr.5の皆様、ありがとうございました!

ご協力頂きました、コーチ、保護者の皆様、ありがとうございました!
posted by TFC05 at 09:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3/10 たましんカップ予選

3/10 たましんカップに入ってまいりましたのでご報告

◼︎天候:曇
◼︎場所:由井第一小
◼︎参加者:5年生8名+4年生1名

◼︎結果
●0-0 PK 5-6  多摩川jrさん

残念ながら、予選敗退でしたが、素晴らしい試合が出来ました。

久しぶりの試合でしたが、「全力」「サイドを使った攻撃」をテーマに、特に左サイドで奪って、右サイドに大きな展開を狙って、戦いました。

◼︎ とにかく、ゴール前での体を張ったシュートブロックが素晴らしかったです。

強豪チーム相手でしたが、簡単にシュート打たせず、最後まで必死に守る展開。
少ないチャンスではカウンターを狙った場面もありました。ただ、シュートまで遠かったですね。次回以降の課題。

ドキドキのPK戦、子供達には良い経験になりました!外した選手に仲間達が寄り添う姿は、高校選手権みたいでしたね。キーパーも1本シュートストップして、とても良い経験でした。

声も出ていて、「全力」プレイが伝わってきました。これから始まるリーグ戦でも、みんなで守って、カウンターというパターンを作れば、良い試合が出来ると思います。

その為には、素早い判断と少ないタッチで攻めて行くこと。ボールを持っていない周りの選手達の走りが鍵になります!

次も頑張っていきましょう!

対戦頂きました皆様ありがとうございました!また会場運営ありがとうございました。

ご協力&応援頂きました保護者の皆様ありがとうございました!

posted by TFC05 at 09:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする