2018年11月29日

11/25法人杯 二日目

11/25北川原Gでの法人杯予選リーグに行って参りましたので、ご報告。

■場所:北川原G
■天候:晴れ
■参加者:5年生10名、4年生1名

■結果(20分ハーフ)
対arte豊田さん
△1-1 得点#25

◼︎ 球際しっかりプレイする
  全体で距離感を考えながらプレイする
  相手をだますプレイする

◼︎  arte豊田戦

相手に速い選手が何人かいて、フリーにさせると危なかったと思います。しっかりと競り合う(奪えなくても邪魔しに行く)事が出来たのとGK#35の判断良い飛び出しで、ピンチもしっかり抑えられました。

得点シーンでは、#21のドリブル突破から、キーパーの頭越しを狙ったセンタリングに、#25が飛び込みゴール。先日の試合に続き#25の良さが出た得点シーンでした。

その後も、得点チャンスありましたが、前半15分に接触プレイで#21が負傷しゲームから退場というアクシデント。

一昨日のガルーダ戦のように、一気にやられるかと思いましたが、ここからみんな頑張りました!

ハーフタイム中には、選手たちから「#21の為にも、頑張って、絶対勝とう!」という掛け声が何人も出ました。
コーチとしては、子供達のこころの成長ぶりに感動しましたし、この試合は絶対大丈夫と安心しました。

後半、不運なゴールで追いつかれましたが、最後まで全員が全力で走りきり、頑張りました!フィールドでも選手同士、良く声が出てましたし、ベンチからも負傷した選手含めて、良い声が出てました。チームとしては非常に良い経験が出来たと思います。

◼︎ この日も、試合後には、子供たちから自主練習の希望が出て、これるメンバーで実施。

対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました!また、宜しくお願い致します。

寒い中、沢山の応援頂きましてありがとうございました!審判、コーチ陣、ありがとうございました!
posted by TFC05 at 16:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11/23法人杯初日

11/23北川原Gでの法人杯予選リーグに行って参りましたので、ご報告。

■場所:北川原G
■天候:晴れ
■参加者:5年生9名、4年生1名

■結果(20分ハーフ)
対L.W.さん
●0-10
対ガルーダさん
●1-10 得点#39

◼︎ 5点差に抑える事と1点取る事目標に
   試合に入りました

◼︎  L.W.戦
開始直後は、それなりに戦えそうな雰囲気でしたが、サイドから崩されて先制点を奪われると、一気に相手のペースに。

唯一の見せ場は、#21からの右サイドへのスルーパスに、しっかり反応した#23から、中央の#21へ折り返しのセンタリング!惜しくも決まりませんでしたが、スペースに走れるようになった#23の成長により、チームとして右サイドからの攻撃がかなり出来るようになってきました。

ただ、一人一人の距離が広すぎる事、自分の守備範囲に入ってきた相手に対するプレッシャーが遅いのが反省点。特に、守備に関しては、マークする相手との距離を考えてプレイする事が次への課題。

また、主力選手たちのネガティブな掛け声は、チームにマイナスにしかならないので、主力としての自覚を促しつ、次の試合へ

◼︎ ガルーダ戦
2試合目で疲れもあったかと思いますが、全体的に足が止まってました。あっという間に10点取られた感じ。
#21が試合の早い時間帯から、足の具合が悪く、ベンチに入れた影響もあってか、ズルズルいってしまいました。

見せ場は、GK#37。

この日、2試合目で、初戦で分からなかった事を教えると、大活躍。多分5点は防いでくれました!声かけも良かったです。

主力選手含めて、最後までポジティブな掛け声を出し続けて、明るい雰囲気で終われたのは、良かったです。

◼︎ 試合後には、子供たちから自主練習の希望が出て、びっくりしました。

だったら、2試合もっと走れよ〜、とも思いつつ、これだけ負けても、下を向かない子供達のやる気に拍手。これが、次につながっていくかな。

対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました!また、宜しくお願い致します。

寒い中、沢山の応援頂きましてありがとうございました!審判、コーチ陣、ありがとうございました!
posted by TFC05 at 16:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月05日

11/4 市民大会

11/4北川原Gでの市民大会予選リーグに行って参りましたので、ご報告。

■場所:北川原G
■天候:雲時々霧雨
■参加者:5年生10名、4年生1名

■結果(20分ハーフ)
対Jr.5さん
○3-2得点#21,23,25
対南平さん
●0-5

◼︎ 子供達とは、六年生リーグに向けた準備スタートという位置づけで、この市民大会から頑張って行こうと話をして、ゲームに入りました。

◼︎  Jr.5戦
月に一度はTMでお相手頂いているチーム。お互いに良く選手をしっている同士の対戦となりました。

試合開始早々は自分でやる部分のエンジンが入りませんでしたが、#39にボールが、徐々に収まりはじめ、途中から五分五分の展開に。
お互いにチャンスある中で#21が個人技から先制!更に追加点のチャンスありましたが、決めきれず後半へ。

流れ悪くない中で、相手に同点にされ、ここからリズムが悪くなり、そのまま逆転されてしまいました。このまま負けそうな中、右サイド#23がここからエンジン全開。

シュートのこぼれ玉につめた#23が冷静にゴールを決めると、終了間際に、スペースに出た#23が、左足でセンタリング、ゴール前に詰めた#25が押し込み逆転!3-2で勝利。

◼︎ 南平戦
六年生主体のチームにどこまで頑張れるかが試された試合でした。

開始早々からボールを回されましたが、15分までは0-0の展開。途中惜しいチャンスも何度か作れました。

後半は、キーパー#44のファインセーブと#23の走力がひかり、終わってみれば、0-5でしたが、しっかり戦えたと思います。

◼︎ チーム全体の成長部分
日頃のトレーニングで取り組んできた成果も出せて、非常に良かったと思います。トップを務めた選手達は、ターンやポストプレイで魅せてくれました。サイドハーフは、スペースに飛び出す意識や逆足でのキック。トップ下は、磨きが、かかってきたドリブルとロングキック。サイドバックは、簡単に抜かれない守備と奪ったあとのパス。センターバックは、一対一の素晴らしい対応とパスかクリアの判断。キーパーも、セービングやパントキック良くなってきました。
全体的に走力とポジショニングの判断をあげていければ、更に良くなると思います。あとは、諦めない気持ちと助け合う声かな。

選手も自分達の「らしさ」は出せたと思います。自分達の良さを出しながら、個人個人の課題(特に基礎部分)に取り組んでいきましょう!

◼︎ 法人杯に向けて
月内には、再び公式戦があります。球際や走る部分で更に成長していきましょう。6年生リーグに向けて頑張るメンバー中心に、練習の強度も上げていきます。

対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました!また、宜しくお願い致します。

寒い中、沢山の応援頂きましてありがとうございました!審判、コーチ陣、ありがとうございました!
posted by TFC05 at 07:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする